シンフォニーマーケティング株式会社
代表取締役
アワード開催にむけて
ともすれば社内で光が当たらないB2B企業のマーケターの努力やアイデアに光を当てたい、そんな想いからIGC Awardを始めました。
IGCで学び続け、努力と実践を重ねている人々は、日本のB2Bマーケティングの先駆者であり、トップランナーであり、社内においては開拓者であるはずです。
理解されない辛さや、理不尽な評価、社内での孤立感などを乗り越えて企業の未来を創る人たちです。
IGCアワードはそんな人々の工夫やアイデア、そして実績に光を当て、顕彰し、そして多くの苦戦している人々の刺激と希望にしたいと考えています。




Revenue Driverレベニュードライバーとは
これまでコストセンターの位置付けだった多くのマーケティング組織。
しかし、現代におけるマーケティング組織は、収益を生み出す重要な鍵となる“Revenue Engine(レベニューエンジン)”となり、マーケターは“Revenue Driver”として、収益を上げ続ける原動力であることを求められます。
応募概要
応募期間・方法 |
エントリー受付 2025年3月3日(月)~5月30日(金) IGC Awardへのエントリーをご希望の場合は、下記のお問い合わせフォームにて「IGC Award」のチェックボックスを選択し、「その他のお問い合わせ」の欄に「IGC Awardへエントリー希望」とご記入のうえ、送信してください。 |
---|---|
応募条件 |
IGCサービス利用企業の方
|
その他 |
|
ファイナリスト特典 |
IGC Award 2024 開催実績
第1回
IGC Award受賞者
“Revenue Driver”であるマーケターの中から、短期間で目覚ましい進化を遂げた“The Best Revenue Driver”を顕彰します。
これまでコストセンターの位置付けだった多くのマーケティング組織。
しかし、現代におけるマーケティング組織は、収益を生み出す重要な鍵となる“Revenue Engine(レベニューエンジン)”となり、
マーケターは“Revenue Driver”として、収益を上げ続ける原動力であることを求められます。
Structure部門受賞
マーケティングの
仕組み化・見える化により、
マーケティング由来の
案件数 3倍 増に貢献
-
マーケティング~営業の各工程での数値・工程移行率を見える化
-
グローバルで実施している各施策の案件創出数・獲得単価・ROIで計測できる環境を構築
-
欧米・中国を中心とした海外の案件比率が 40% ▶ 60% にアップ

西田 達朗 氏
旭化成エレクトロニクス株式会社
マーケティング&セールスセンター
デジタルマーケティング部
Nurturing部門受賞
案件数 200% アップに貢献した
メールコミュニケーション
-
メール配信におけるターゲティングを改善することでクリック率が最大 10倍 向上
-
見込み客が「今」関心のある情報を提供できるようになったことで 資料ダウンロード数が前年比 154% 向上

竹之内 彩歌 氏
ソフトバンク株式会社
法人マーケティング本部
マーケティングコミュニケーション統括部
マーケティングオペレーション部 2課